• より良い人生のための学び
  • 学力快進撃
高校受験

田辺塾の特徴

  • 特徴01

    楽しい授業

    出来るだけ早い時期に学ぶ楽しさをわかりやすく説明。
    理解することで勉強が楽しくて仕方なくなります。

  • 特徴02

    わかりやすい授業

    勉強が嫌いな子でも大丈夫。
    学習塾は進学をうたうので勉強が得意な子に入りがちですが、当塾はOK!

  • 特徴03

    積み上げる授業

    学びは気づきの機会。
    良い人生にとって気づきとはとても重要です。学びと良い人生の密接な関係を知る事で成績アップへつなげます。

田辺式成績アップのしくみ

田辺式成績アップの仕組み

「苦手」が「わかった!」に変わる!

  • 良い人生のための勉強
  • 数学数学に必要なのは
    「発想・ひらめき・気づき」

    数学的思考力を身につけます。数学的思考力とは、「発想・ひらめき・気づき」。数学や物理を学ぶことで培われる「発想・ひらめき」は、モノづくりに生かされていきますし、「気づき」の訓練にもなります。

  • 英語英語は最も塾向きの
    教科

    受験で必要な英語は英会話ではなく、文法組立です。英語を勉強するにあたって、一番難しいのは「関係代名詞」です。日本語と英語を比較することで、法則の違いを理解し、文法組立をしていきます。

  • 社会社会と数学を覚えることは
    いい人生を送るための条件

    社会科は地理・歴史・公民と教科書が分かれていますが、物事は全て歴史の上に成り立っています。上手に覚えるコツはそれぞれ切り離して覚えるのではなく、関連付けて覚えていくことです。

  • 理科自然界の原理・法則の
    発見は楽しい

    どうして風は気圧の高いほうから低い方へ吹くのでしょう?理科は天気・気圧・地形など生活に密着しているものが多い教科です。例えば、化学を知ることで、危険な薬品から身を守ったり、地学を学ぶことで地震や台風の知識が得られます。生物と共存できるのも理科を学んでいるからなのです。

  • 国語主観は捨てる。
    客観に挑む!

    国語は他人の言っていることを、正しく理解する為の教科です。国語での文章問題はフィーリングや自分の主観で読んではいけません。作者の意図を正確にくみ取りながら、客観的にとらえるのがコツです。言葉の意味をイメージできない子供達には、感覚を養うことが必要です。イメージする脳は、大人になってから繋がっていくのです。

高校受験
無料体験・ご質問はこちら

お急ぎの方はお電話で問い合わせください

0172-33-8334

[受付時間]
9:00~18:00

不在の場合があります。お急ぎの場合は090-8780-0165まで